【東京】在宅可 海外営業(医療機器)プラ...

  1. 医療特専求人版トップ
  2. 東京都の求人を探す
  3. 営業の求人を探す
  4. 【東京】在宅可 海外営業(医療機器)プラ...

【東京】在宅可 海外営業(医療機器)プライム上場/月平均残業15H程度/年休123日

営業掲載期間:2025/04/10~2026/04/10

  • 内資系企業
  • 老舗企業
  • 経験者優遇
  • 未経験者OK
  • 英語力必要
  • 若手活躍中
  • 女性活躍中
  • 年間休日120日以上
  • 年収400万以上
  • 年収500万以上
  • 年収600万以上
  • 年収700万以上
  • 年収800万以上

プライム市場/世界に先駆けた医療機器!国内トップシェア製品を複数有し隠れた超優良企業!

【トップクラスのシェア製品を多数保有】
当社は、各事業部ごとにトップクラスのシェアを誇る製品を有しています。インダストリアル事業はオイル&ガス分野で活躍する「往復動ポンプ」。精密機器事業は多くの発電所で活躍する「水質調整装置」。航空宇宙事業は、世界シェア90%以上を誇る航空機用部品「カスケード」。メディカル事業は、「人工透析装置」などが国内トップクラスシェア製品になります。
社用車・電車を使用して営業活動。(慣れてくれば直行直帰可)

募集内容

会社名 日機装株式会社
募集職種 営業
雇用形態 正社員
仕事内容 ・海外営業担当として、販売活動を行います。基本は海外の販売子会社・代理店に対しての営業活動が主となります。

■業務詳細:
※具体的には、下記業務をご経験に応じて段階的にお任せいたします。
・医療機器(透析装置・消耗品)製品のプロモーション/マーケティング
・販売/収益計画の立案と実行
・海外販売子会社の販売サポート、管理
・代理店との契約、交渉、販売管理

■担当製品:
・メイン製品は透析装置と、ダイアライザー、その他消耗品となります。
・将来的には他製品を扱う可能性もございます。

職務内容の変更範囲
事業や所属部門の状況の変化等により、会社の指示する職務内容へ変更することがある
対象となる方 学歴不問
<応募資格/応募条件>
■応募要件:
・海外営業のご経験
・英語を使用した業務経験(目安TOEIC(R)テスト700点以上)

■歓迎条件:
・医療機器や製薬関連業界のご経験
・精密機器の輸出業等の製造業でのご経験
給与 想定年収 5,000,000円 ~ 8,000,000円
勤務時間 <標準的な勤務時間帯>
8:50~17:30
休憩時間:50分
時間外労働有無:有


<その他就業時間補足>
■月平均残業20-30H
待遇及び福利厚生 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:月10万円を限度に6か月分の定期代を支給
家族手当:扶養配偶者:17000円 子一人あたり:8000円
住宅手当:10,500円または15,000円(規定による)
寮社宅:社宅の種類:社有社宅、借上社宅
社会保険:社会保険完備
退職金制度:確定給付企業年金および確定拠出年金

<定年>
60歳
定年60歳。65 歳までの再雇用制度あり。

<教育制度・資格補助補足>
階層別研修、環境研修、法務研修、知的財産研修、会計研修、コンプライアンス研修、TOEIC(R)テスト IPテスト、メンタルヘルス研修等

<その他補足>
■給付金・奨励金:結婚祝い金、出産祝い金、死亡弔慰金、高度障害見舞金、傷病見舞金、災害見舞金、公的資格取得奨励金、通信教育奨励金、提案褒賞金、従業員表彰賞金、退職金
■育児・介護支援/その他支援:妊娠者への各種支援措置(通院・勤務・休憩)、育児休業、育児時短勤務、介護休業、介護時短勤務、介護のための支援措置、育児・介護のための時間外労働および深夜業制限、看護休暇、慶弔休暇、55歳リフレッシュ休暇
■保険:団体定期保険、団体総合生活保障保険
■施設・設備:社宅・独身寮、宿泊施設、食堂施設 等
休日・休暇 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日~(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数127日

夏期休暇、年末年始休暇、創立記念日、年次有給休暇、慶弔休暇、メモリアル休暇、産前産後休暇等
受動喫煙対策 敷地内禁煙
勤務地 東京都

住所:東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー22F
勤務地最寄駅:JR線/恵比寿駅


記載の勤務場所および会社の指定する場所とする

企業情報

応募情報

関連条件

この求人を見ている人は、以下の求人も見ています

面倒な登録必要なし!あなたに合った求人を直接紹介!

面倒な登録必要なし!
あなたに合った求人を直接紹介!
LINEで個別エージェントに相談する