【東京/四谷】安全管理担当

【東京/四谷】安全管理担当

生産管理掲載期間:2025/06/25~2026/06/25

  • 内資系企業
  • 年間休日120日以上
  • インセンティブあり
  • 年収500万以上
  • 年収600万以上
  • 年収700万以上

東京骨補填材料/脊椎製品

●プライム市場HOYAグループ!近年二桁成長を続けている優良企業です。
●国内外でのニーズが高く、今後より一層の成長も期待できます!
●正当な評価制度で、納得感をもって働ける環境が整っております。
●インセンティブが高く高収入を実現可能!目標に向けてモチベーション高く働くことができます。

【同社の魅力】
■業績は安定しており、直近数年は、賞与5~8か月の支給実績があります。また、毎月インセンティブもあり、目標に向けてモチベーション高く働くことができます。
■中途入社の社員が多く在籍をしております。責任を持って裁量権を持って働くことができる社風です。

【HOYA Technosurgical株式会社について】
世界初のハイドロキシアパタイトセラミックス製人工歯根の開発を実現したHOYA株式会社PENTAXニューセラミックス事業部。 日本人に合った日本人のための金属系整形インプラント(骨接合材)の製造・販売を手がけてきた株式会社日本ユニテック。 この両社が統合して誕生した会社です。

【長期就業可能】
平均勤続年数は12年程。がんばりを正当に評価する環境であるため、長期的に就業する者が多いです!

【当社の魅力】
■中途入社の社員が多く在籍をしております。責任を持って裁量権を持って働くことができる社風です。

企業情報

募集内容

会社名 HOYA Technosurgical株式会社
募集職種 生産管理
雇用形態 正社員
仕事内容 安全管理責任者の下で、医療機器の製造販売後安全管理の基準に関する省令(GVP省令)に基づく安全管理業務を遂行していただきます。

営業部門等からの報告や学会・文献などの研究から得られた安全情報の調査と集計分析
医薬品医療機器総合機構への不具合情報の報告と管理
自己点検、内部監査、外部監査への対応
添付文書など安全情報を提供する文書の作成と管理
医療従事者(営業部門、マーケ部門)からの安全性に関する問い合わせ対応
必要に応じたQMSとの連携および整合性確認
製品開発や改良で行われるリスクマネジメントへの参加
市販後リスクマネジメントの参画
製造販売後安全管理活動の関連部門への啓蒙・教育の実施
社内安全性評価委員会の運営

※職務内容の変更範囲:事業や所属部分の状況の変化等により、会社の指示する職務内容へ変更することがある
対象となる方 <必須要件>

医療機器の製造販売後安全管理業務務経験2年以上

<歓迎要件>

英語力:海外の販売先と安全管理業務に関してメール、電話などで使用します
医療機器の薬事申請及びQMS省令の知識
給与 想定年収 5,300,000円 ~ 7,500,000円
勤務時間 事業場外みなし労働時間制
待遇及び福利厚生 65才定年、確定拠出年金制度、各種保険(健康、厚生年金、雇用、労災)、社員持ち株会制度
休日・休暇 ・年間125日 ※内訳:土曜、日曜、祝日、年末年始休暇
・有給休暇 試用期間終了後10日付与
・その他(チャレンジ休暇、慶弔休暇)
受動喫煙対策 敷地内禁煙
勤務地 東京都

東京都新宿区四谷4-28-4 YKBエンサインビル6階
栃木県芳賀郡益子町大字塙 858
東京本社もしくは栃木県の益子工場のいずれかで勤務いただきます。
双方の拠点へ出張していただく場合があります。

※記載の勤務場所および会社の指定する場所とする

応募情報

関連条件

この求人を見ている人は、以下の求人も見ています

面倒な登録必要なし!あなたに合った求人を直接紹介!

面倒な登録必要なし!
あなたに合った求人を直接紹介!
LINEで個別エージェントに相談する